KEYLAM MEGA BEAM

仕様

項目 仕様
KMB-I形 KMB-BOX形
材料 構造用LVL
長さ 最大12M(在庫品10M)
断面 幅114mm×梁せい(在庫品450mm)(受注生産356・600mm) 幅181mm×梁せい(在庫品600mm)(受注生産750・900mm)
構造
(参考)曲げ剛性の比較
断 面 他社製 根太 508 キーラムジョイスト 302 集成材 E105 LVL 140E キーラムメガビーム I型 140E
58×508 53×302 120×360 120×360 114×356
曲げ剛性EI
(109N・mm2
3875 870 4898 6531 4970

設計

断面性能表[I形]
呼 称
(mm)
寸 法
(mm)
単位質量
(N/m)
全断面 ウェブのみ
断面二次モーメント
(cm4
曲げ剛性 EI
(109N・mm2
断面二次モーメント
(cm4
H B t1 t2 I 100E 120E 140E I
356×114 356 114 38 65 138 35500 4260 4970 14200
450×114 450 114 38 65 159 65800 6580 28800
600×114 600 114 38 65 192 139400 13940 68400
断面性能表[BOX形]
呼称
(mm)
寸法
(mm)
単位質量
(N/m)
全断面 ウェブのみ
断面二次モーメント
(cm4
曲げ剛性 EI
(109N・mm2
断面二次モーメント
(cm4
H B t1 t2 I 100E I
600×181 600 181 38 105 398 274000 27380 136800
750×181 750 181 38 105 465 499000 49850 267100
900×181 900 181 38 105 533 812000 81210 461700
材料の基準強度(告示1024号)[Ⅰ形]
梁せいH
(mm)
樹種 JAS強度等級区分 水平せん断区分 曲げヤング係数E
(N/mm2
基準曲げ強度fb
(N/mm2
基準せん断強度fs
(N/mm2
356 カラマツ A種(直交層無)140E 60V-51H 14000 39.0 3.6
A種(直交層無)120E 55V-47H 12000 33.0 3.6
450・500・
550・600
カラマツ A種(直交層有)120E 55V-47H 12000 33.0 3.6
A種(直交層有)100E 50V-43H 10000 27.6 3.0
材料の基準強度(告示1024号)[BOX形]
梁せいH
(mm)
樹種 JAS強度等級区分 水平せん断区分 曲げヤング係数E
(N/mm2
基準曲げ強度fb
(N/mm2
基準せん断強度fs
(N/mm2
450・500・
550・600
カラマツ A種(直交層無)140E 60V-51H 14000 39.0 3.6
A種(直交層無)120E 55V-47H 12000 33.0 3.6
スパン表[床]
種類 間隔 荷重条件
333mm 455mm 500mm 667mm 910mm 1000mm
KMB- I形356 120E 8.1 7.1 6.8 住宅 1800N/m2
KMB- I形356 120E 7.1 6.1 5.8 事務所 2900N/m2
KMB-BOX形550 120E 10.6 9.9 9.1 8.9 事務所 2900N/m2

等分布荷重、固定荷重=1200N/m2(住宅・事務所)
1.たわみ15mm (剛性EI=全断面) 2.スパンL/400 (剛性EI=全断面) 3.曲げ・せん断(長期許容応力・ウェブのみでの検討)

スパン表[屋根]
種類 たる木間隔
(mm)
一般地域 多雪地域
30cm 50cm 100cm 140cm 200cm
KMB- I形356 120E 455 10.6 10.0 10.1 9.5 7.9 8.2 6.9 7.2 5.9 6.2
KMB-BOX形550 120E 910 12.7 11.9 12.0 11.4 10.1 9.8 9.4 9.1 8.9 8.7

等分布荷重、固定荷重=530N/m2
1.たわみ20mm (剛性EI=全断面) 2.スパンL/200 (剛性EI=全断面) 3.曲げ・せん断(長期積雪荷重・ウェブのみでの検討)

床の1時間耐火構造 大臣認定番号

キーラムメガビーム(Ⅰ形)は、木造の耐火構造の床部材として使用することができます。詳しくは全国LVL協会のHPの耐火構造マニュアルをご覧下さい。
FP060FL-0128(断熱材有り)、FP060FL-0124(断熱材無し)

孔開け基準

KMB®のウェブに対する穴あけ

KMB®のウェブに対しては、配管などのための穴あけが比較的大きいものについても性能を低減することなく許容されています。ただし、穴あけ位置については各住宅メーカーの指定仕様があるため注意を要します。

KMB®の穴あけに関する制限の例
  1. 1個以上の穴をウェブに開ける場合は、隣接する最大穴径の2倍以上長さをとってください。
  2. 等分布荷重のみを受ける単純スパン(1,500㎜以上)の場合、1個の最大寸法の丸穴を根太スパンの中心に開けることが可能です。但し、ジョイストに他の穴を開けないことが前提です。
  3. 縦方向には、ウェブのどこにでも穴を開けることができます。但し、穴の上下に5㎜以上のウェブの幅を必ず残します。
KMB®床根太穴あけ基準

1.KMB®のフランジの欠き込みは禁止します。
2.穴あけ基準は以下の通りです。
・ 設備配管・電気配線用の穴あけはφ50㎜以下を基準とします。
・ 連続する穴の間隔は下図のように大きい穴の径の2倍以上離します。
・ 小さい穴が連続する場合下図のように、包括穴とみなして考えることが可能です。

・ 間仕切り壁の集中荷重(800N以下)は1箇所までとし、穴中心までの距離は500㎜以上離します。
・ 間仕切り壁以外の壁(耐力壁、支持壁、外壁)の荷重を支持している根太は穴あけを禁止します。
・ 持ち出しバルコニーやオーバーハング等の片持部分の穴あけ禁止を禁止します。

梁端からの距離
梁せい L 50 75 100 125 150 200 220
356 4550 320 480 640 800 960 1280 1410
5460 390 580 770 960 1160 1540 1690
6370 450 680 900 1120 1350 1790 1970
7280 520 770 1030 1280 1540 2050 2250
8190 580 870 1160 1440 1730 2310 2540
9100 640 960 1280 1600 1920 2560 2820
梁せい L 50 75 100 125 150 200 220
600 4550 320 480 640 800 960 1280 1410
5460 390 580 770 960 1160 1540 1690
6370 450 680 900 1120 1350 1790 1970
7280 520 770 1030 1280 1540 2050 2250
8190 580 870 1160 1440 1730 2310 2540
9100 640 960 1280 1600 1920 2560 2820

施工

金物[I形]
株式会社タツミ MBI-356 短期30.6kN(参考値)
株式会社タツミ MBI-356 短期32.1kN(参考値)
株式会社タナカ MBH356116 短期28.4kN(参考値)
株株式会社ストローグ HSI-4 短期30.8kN(参考値)
金物[BOX形]
株式会社タツミ MBB-450 短期43.6kN(参考値)
株株式会社タツミ MBB-450 短期73.8kN(参考値)
株式会社タナカ BMBH450182 短期67.1kN(参考値)
株式会社ストローグ HSI-5 短期62.0kN(参考値)