企業情報
代表あいさつ
当社の歴史は、1958年南洋材の天然木を原料とした合板の生産から始まります。その後、千葉県木更津市で構造用単板積層材(LVL、商品名:キーラム)の生産を日本でいち早く開始し、現在ではLVLを組み合わせた複合材料の開発や大断面の加工など常に新規事業の挑戦を続けています。さらに2019年に山梨県身延町に国産材を原料とする合板工場を建設し、製造を開始しています。
また、森林認証制度であるFSC®及びSGEC/PEFCの認証を取得し(FSC®ライセンス番号FSC-C014275)(SGECライセンス番号SGEC/31-31-1152)(PEFCライセンス番号PEFC/31-31-1152)、トレーサビリティ(生産・流通履歴の追跡)が明確な環境配慮型商品を提供するとともに2019年には長野県佐久市の国有林を天皇陛下御即位記念分収造林として契約、2023年には山梨県において森林整備協定を締結するなど持続的な森林資源の活用を進める事業に積極的に取り組んでいます。
木材・合板を取り巻く環境は目まぐるしく変化していくなか、国産材利用にも積極的に取り組み、地域の様々な建築物に地元の原料で作ったLVLや合板を利用し、皆様の信頼・満足をいただけるよう頑張っています。
キーテックは成長をやめません。これからも、確実に一輪ずつ年輪を増やし続けるとともに培ってきたパイオニア精神を活かし、地球にやさしく、地域に貢献できる、未来に広がるモノ作りを続けていくことをお約束します。

中西 宏一
会社概要
役員 | 代表取締役社長 中西宏一 |
---|---|
従業員 | 約210名 |
設立 | 昭和33年4月18日 |
本社所在地 | 〒136-0082 東京都江東区新木場1-7-22新木場タワー8階 TEL:03-5534-3741 |
資本金 | 268,400千円 |
生産・取扱品目 | 普通合板、構造用合板、防虫合板、国産材合板足場板、構造用LVL、内装用LVL、I形ジョイスト、 I形梁、耐震開口フレーム、木層ウォール、ストレストスキンパネル・耐火構造部材 |
業務案内 | 合板・木質住宅建材の製造及び販売 |
主要株主 | JKホールディングス(株) |
主要販売先 | SMB建材(株)、伊藤忠建材(株)、ジャパン建材(株) |
主要取引先 | 住友商事(株)、住友林業(株)、伊藤忠建材(株)、ジャパン建材(株) |
主要取引銀行 | 三井住友銀行・日本橋東支店、商工組合中央金庫・深川支店 |
関連会社 | JKホールディングス(株)、ジャパン建材(株)、(株)KEY BOARD、(株)ティンバラム、 日本パネフォーム(株) |
会社沿革
昭和33年4月 | 上野工業(株)を買収し、江東区有明に合板工場を建設し晴海プライウッド(株)を設立する |
---|---|
昭和38年4月 | 八潮市大曽根に合板工場を建設し、八潮プライウッド(株)を設立する |
昭和56年3月 | 木更津市木材港に木更津工場を建設する |
昭和60年10月 | 晴海プライウッド(株)と八潮プライウッド(株)を合併し、新社名を(株)ケーヨーとする |
平成3年3月 | 木更津市木材港にLVL第一工場を建設する |
平成9年4月 | 社名を(株)キーテックに変更し、本社を東京都江東区平野3-2-6木場パークビルに移転する |
平成10年11月 | 木更津市木材港にLVL第二工場を建設する |
平成13年5月 | 「キール工法」の住宅性能型式認定を取得 |
平成15年12月 | <ISO9001>を取得 |
平成16年3月 | 日本パネフォーム株式会社の株式取得 |
平成17年4月 | 関係会社 JK工業株式会社の操業開始 |
平成17年11月 | 日本パネフォーム(株)木更津事業所を統合し、木更津加工センターとする |
平成18年2月 | 秋田グルーラムの株式取得 |
平成18年6月 | <COC認証>取得 |
平成19年10月 | 本社を、東京都江東区新木場1-7-22 新木場タワー8階に移転する |
平成20年4月 | (株)キーボードを設立 |
平成25年4月 | JK工業(株)を合併 |
平成26年4月 | 木更津市木材港にLVL加工工場を建設する |
平成30年4月 | 創立60周年 |
令和元年5月 | 山梨工場竣工 |
IR情報
IR情報─電子公告
現在、決算公告以外の公告事項はありません。
IR情報─決算公告
- 第66期決算公告(令和6年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第65期決算公告(令和5年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第64期決算公告(令和4年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第63期決算公告(令和3年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第62期決算公告(令和2年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第61期決算公告(平成31年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第60期決算公告(平成30年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第59期決算公告(平成29年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第58期決算公告(平成28年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第57期決算公告(平成27年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第56期決算公告(平成26年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第55期決算公告(平成25年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第54期決算公告(平成24年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第53期決算公告(平成23年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第52期決算公告(平成22年3月期)
貸借対照表(PDF) - 第51期決算公告(平成21年3月期)
貸借対照表(PDF)
本社・工場・配送センター
本社
〒136-0082
東京都江東区新木場1-7-22
新木場タワー8階
TEL:03-5534-3741
FAX:03-5534-3750
木更津工場
〒292-0837
千葉県木更津市木材港15
TEL:0438-36-9311
FAX:0438-37-2102
工場紹介
木更津工場
キーテックは品質の国際規格 ISO9001認証を取得。
キーラム工場は森林認証制度を取得しています。
長い歴史が培った確かな技術力で高品質の製品をお届けいたします。

キーラム第1工場
主に長尺、大断面など特注品を製造しています。
長さは最大12m、幅は最大600mm、厚さは最大600mmまで製造可能です。
長尺・大断面LVLは大規模な公共物件(学校の校舎や体育館、研修施設、道の駅、等)や倉庫、
店舗などの構造部材として使われます。
キーラム第2工場
主に一般住宅向けの梁・柱・土台など規格品を製造しています。
長さ最大6m、幅は最大600mm、厚さは最大140mmまで製造可能です。
キーラムは大手ハウスメーカーに採用されています。
キーラム第3工場
主に国産材合板足場板、間柱、筋交いなどの羽柄材を製造しています。
長さ最大4m、幅は最大1200mm、厚さは最大50mmまで製造可能です。
木更津加工センター
木質I型複合梁「キーラムジョイスト」を製造しています。
合板、LVL等木質建材の二次加工(裁断、さね加工等)も請け負います。
キーテックショールーム
キーラム、合板、住宅模型、環境対策など、キーテックの製品について、ビデオやパネル、
サンプルなどを展示し、わかりやすくご説明いたします。
山梨工場
〒409-2522
山梨県南巨摩郡身延町下山
11371
TEL:0556-64-8223
FAX:0556-64-8224
工場紹介

100%国産材を使用した合板工場。
主に12mm、24mm、28mmの3×6判の針葉樹構造用合板を製造しています。